癒しのガーデンライフ

ガーデニングを趣味として、憧れの花いっぱいの庭を夢見て奮闘している様子や、海に山にと自然に恵まれた鳥取県・琴浦町周辺の花の便り・風の便りを綴っています。

四季折々に庭を彩ってくれる花々には、たくさんの元気をもらいます。
また、花を育てる大変さ、むずかしさは、
花々がいっせいに花開いた時に感動に変わります。

陶芸教室・7回目の窯出し

 

 

陶芸教室に通い続けて、もう7回目の窯出しになりました。

長いようでもあり、アッという間に過ぎたようにも思います。

 

若い時のように覚えも悪く、同じ間違いを繰り返すこともあります。

成果はあまりありませんが、楽しい時間が過ぎて行っています。

 

この先、何年続けられるか分かりませんが、できるだけ長く

続けられるように頑張りたいと思います。

7回目の作品です。

花瓶3点

 

 

陶芸ともう一つの趣味であるガーデニング。

そのため、お庭の花を飾るのも楽しみの一つです。

 

花瓶も沢山ありますが、

またまた、3個も作ってしまいました。

 

 

 

コーヒーカップ・湯呑茶碗

 

 

ちょっと変形したけれど、これも愛嬌・・・・

手作りの面白いところと割り切っています。

 

 

 

ご飯茶碗

 

 

目立つ色むら・・・

綺麗に、思うような色付けが出来ない!!

まあ・自家用なので、「これでもいいか!」

っと、自分に納得させる。

 

 

 

皿・箸置き

 

 

桜とハリネズミの可愛い箸置きが出来ました。

サイズも使い勝手もいいし、ちょっと嬉しいかも。

 

 

このように、楽しみながら陶芸教室に

通っています。

 

 

 

 

人気ブログランキングに登録しています。
ポチッと1回、あなたのクリックが飛び上がるほど、嬉しいです。

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 

 


春の花壇と花の名前&春の花壇におすすめの花

 

桜の花が満開の時期、我が家の花壇もようやく華やかに

なってきました。

我が家の庭に咲く春の花の名前や 春の花壇におすすめの

花などをご紹介します。

 

今一番華やかなのが、オステオスペルマムや

ウオールフラワー・わすれな草・ノースボールなどが

春の庭を彩っています。

 

中でも、オステオスペルマム キララは、丈夫できれい

簡単に挿し木で増やせます。

宿根草なのに、毎年こぼれ種でも増えるウオールフラワーも、

おススメです。

発芽率もよく、あちこちに芽を出します。

 

 

 

今年始めて購入した、「ラナンキュラス・ラックス・サティロス」

待望の花をやっと購入することが出来ました。

花びらに、ワックスを塗ったような、つやが特徴です。

 

以前からずっと、欲しかったのですが、田舎では手に入りにくく、

やっと、ネットで購入しました。

高価な花ですが売り切れが多く、やっとこの色が手に入りました。

 

「ラナンキュラス」と異なり、植えっぱなしでもよく、年々株が大きく

なると言うことで、来年が楽しみです。

 

 

 

 

ヒマラヤユキノシタ。長い間咲き続けています。

石の間で肥料も与えていないのに、花の少ない2月末ころから今まで

桜に似た花で、こんなに奇麗に長期間咲き続けるのは嬉しい!

 

 

 

 

ゴールデンクラッカー  この花はおススメです。

 

花のない2月から5月まで開花期間も長く、パンジーやビオラなど

目線が下に向きがちですが、その少し上を彩ってくれます。

挿し木でも増やせます。

 

 

 

パンジーとビオラと芝桜のコーナー。

芝桜は、今は白色だけですが、あと4~5日もすると

4色の花が咲くでしょう。 咲き揃うと見事です。

芝桜は少々の悪条件の土地でも、元気にそだちます。

我が家では、いつもこれでもか?というくらい

踏みつける場所ですが、毎年大きく広がります。

 

 

 

 春の花壇に欠かせない、代表的な花の一つパンジーとビオラ。

我が家では、ふんだんに植えていますが、嬉しいことに全部で55株、

2か所からの頂き物です。

おかげさまで、お庭が華やかになりました。

 

後方の水仙は、もうそろそろ終わりです。

黄花アリッサムのつぼみが膨らんできました。

 

 

 

ナデシコとハナニラ、ムスカリ、オキザリス(白)、ミニ水仙、マーガレット 等々。

このコーナーは、バラとクレマチスを植えています。

5月になるとフェンスいっぱいに咲きます。

 

 

 

 

あちこちに植えている、オステオスペルマムのアキラ(ピンク)とキララ(黄色)。

勿忘草は種から育てたもの。多分来年はこぼれ種で芽が出ると思います。

ノースボールは昨年のこぼれ種です。

 

 

 

 

ビオラの後方は、黄花アリッサムやカンパニュラ・カルパチカ、

サルビア・カラドンナ。5月が楽しみです。

 

 

 

目に染みる鮮やかなオレンジ色の「まつば菊」

遠くからでも目立ちます。

挿し木で増やして、あちこちに植えています。

 

 

 

 

オーブリエチア、ビオラ・ラブラドリカ(紫の黒葉すみれ)

やブルーデージー、ハナニラなど。

 

ビオラ・ラブラドリカは今年始めて植えました。

毎年こぼれ種で増えるようで、寄せ植えにも使えそうです。

 

 

 

 

ハナニラ、アリッサム、オキザリス。

いずれも手のかからない、ほったらかし状態です。

 

 

 

 

ラナンキュラスは豪華な花です。

でも、夏越しがむつかしいです。

 

葉が枯れたら、球根を掘り上げて乾燥させるといいようですが、

ちょっと面倒です。

植えっぱなしなので、たぶん来年は咲かないと思う・・・・・

 

 

 

 

ピンク系でまとめたコーナー

サクラソウやバーベナ、パンジーとビオラや

ロベリア、金魚草などを植えています。

 

 

 

 

桜草・オーブリエチア・オステオスペルマム

・ボンザマーガレット、匂い水仙、アリッサム。

匂い水仙のいい香りには、癒されます。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

我が家では、ほとんどの花が手間いらずで育っています。

ここにご紹介した我が家の花達は、全部おすすめです。

 

私は年々、面倒なことが億劫になってきています。

 

でも、花は大好き!!

だから、手のかからない簡単な花ばかりを集めて

楽しんでいます。

 

 

いつも訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加中です
↓ ポチッとしていただけると嬉しいです。

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 

 


陶芸教室 6回目の窯出し

 

陶芸教室 6回目の窯出しです。

15点作りましたが、思うような作品が作れません。

でも、使い勝手だけはなかなかいいです。

 

下手ですが、楽しみながら作っています。

ぜひご覧ください。

 

子丼・皿

 

 

小丼として使ったり、お茶づけなどに使っています。

黒いお皿は、少し重いです。

 

多目的鉢

 

 

多目的に使える鉢は、注ぎ口をつけてみました。

少し深めに作りましたので、煮物を入れたり、汁ものを入れたり

と、とても便利です。

 

 

皿類

 

焼き物を入れたり、おむすびを入れたりしています。

櫛やボタンで、少し模様を入れてみました。

細長い皿は、意外と使いやすい。でも、織部で色付けしましたが地味

 

小物入れ

 

 

平皿を作るつもりが、薄すぎてふちがたれてしまいました。

急遽、取っ手をつけて小物入れにしました。

今ではキッチンの出窓の上においています。

 

植木鉢と受け皿

 

 

植木鉢と受け皿。

大物になると、難しい!!

作るときも、色付けの時も、扱いにくい!!

やはり、何個も作ってコツを掴むしかないと思います。

受け皿は、フルーツ皿として作ったのですが、

深さが、ちょっと浅かったので急遽受け皿にしました。

 

鉢と受け皿の色が、合わないのはそのためです。

 

 

陶芸教室 6回目の窯出しの作品でした。

 

 

 

人気ブログランキングに登録しています。
ポチッと1回、応援クリックして戴くと嬉しいです。

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 

 


宿根草と1年草で彩る秋の庭

今年の夏は、長雨が続いたかと思うと、溶けるような猛暑。
10月になってもいっこうに暑さが衰えず、ところが昨日からは急に真冬のような
寒さです。体の方もなかなかついていけません。

それでも10月に入り、庭の花たちは少しづつ元気を取り戻してきました。
長雨の後の暑さで、花壇のたくさんの花が枯れてしまいましたが、
何とか乗り切った10月上旬の庭の花をご紹介します。


訪れた人に、「あの花は何?」っと聞かれるくらい
サンパラソルのやさしいピンクがきれいで人目をひきます。
5月頃から現在まで、ずっと咲き続けています。
まだまだ楽しめそうです。


バーベナ ピンク・白・ブルーの3色。
挿し木で楽々増やすことができます。
この花も手間いらずで、とても丈夫です。

 


日々草と青空マム
日々草は2度ほど切り戻しをしたせいか満開です。
ブルーと白の青空マムは、元気すぎる日々草に覆われ
すっかり元気がありません。
この間半分だけ株分けをして植え替えました。

ガウラミニ
この花は、おすすめです。
春から今まで、ず~と咲き続けています。
途中一度切り戻しをしましたが、丈夫で場所を選びません。

ゴンフォステグマ
イカツイ名前だけど、小さくて可愛い花が、冬前までずっと咲き続けてくれます。
丈が高くなるので、梅雨時に切り戻します。
葉もシルバーなので、お庭のアクセントにはとてもいいです。

ダリアと宿根アスター
両方とも切り花にもなり重宝しています。

 


けいとうとルドベキア
昨年のこぼれ種で咲いた「けいとう」と宿根草のルドベキア。
両方とも、切り花にもなり重宝します。

ケイトウ ミニ
丈が短いので、花壇の前方に植えています。
長く楽しみましたが、種を取って来年も植えます。

早咲き椿
「カーネーションのようなきれいな花が咲くよ!」と言って、
今は亡きお友達に戴いた椿の木。
10月に入ると次々に咲き始めました。
この花を見ると、いつも花好きの友達を思います。

 


オキザリス
ピンクの大きな花が特徴の、オキザリス・グレートボーウエー。
うすい黄緑色の葉が花を引き立てます。
あちこちで咲いて、庭を華やかにしています。

ランタナ七変化
いつも冬にダメにしてしまうランタナ七変化。
昨年の厳しい冬を乗りきって、咲いてくれました。

 


白孔雀
梅雨時の切り戻しを忘れて、1メートルくらいに伸びてしまいました。
でも、やはり豪華!! 水揚げが下手で切り花にならないのが残念!

浜菊 サルビアレウカンサ
切り花にもなる浜菊は、丈夫でとても重宝しています。
サルビアレウカンサは、とにかく大きくなる。

 


マリーゴールド
あいみょんの「マリーゴールド」で一躍有名になった花。
オレンジや黄色や赤が華やかです。
また、虫よけにもなるとか・・・・

 


黄花コスモスと3尺バーベナ
こぼれ種で生えた黄花コスモスの黄色が目立ちます。

 


玉すだれ
夏水仙、昔からある花だけれど、とてもきれいだと思います。
2~3年に1回くらい株分けしないと、球根がビッシリになって
花付きが悪くなるような気がします。

インパチェンス
今年の夏は、インパチェンスが全滅でした。
唯一、日陰に植えた2株だけ何とか無事でした。

ダルマ菊
野菊に似た花をつけるダルマ菊。
植えっぱなしで、どんどん株が大きくなります。

ツルバキア
ニラの花に似た優しいピンクの花は、ツルバキアビオラセア。
この花の良い所は、丈夫で切り花にもなり、なんといっても花期が長い。
球根で、4月から11月頃まで咲きます。
でも、葉も匂いもニラに似ていて、間違えて食べるとお腹を壊す。

ジニア
昨年の種から育てた花。
奇麗に咲きました。
今年も種を取りました。

アリッサム
零れ種で、あちこちに生えているアリッサム。
丈夫でほったらかしでOK!!

サルビア・コネクシア
一つの花の開花は短いが、鮮やかな赤い花が次々と開いて途切れることは
ありません。
こぼれ種で毎年生えてきます。
枝がポキポキ折れるので、花後の処理がしやすいです。

 


コバルトセージ
奇麗なコバルト色のコバルトセージ。
挿し木で着くのが昨年わかり、あちこちに増やしました。
8月頃から12月頃まで咲き続けます。

 


秋明菊
我が家の庭には、3種類の秋明菊を植えていますが、
この白い花が一番好きです。

 


初雪カズラ
季節により葉がきれいに染まる初雪カズラ。
お庭のアクセントには欠かせません。

 

以上が10月上旬の我が家の花です。
涼しくなったこれからが、ガーデニングが忙しくなるところですが、
一気に寒くなり、なかなかはかどりません。

でも、春の満開を目指して頑張ります。

人気ブログランキングに登録しています。
ポチッと1回、応援クリックして戴くと嬉しいです。

庭・花壇づくり ブログランキングへ


陶芸教室 5回目の窯出し

陶芸5回目の窯出し

 

陶芸教室に通い始めてまる2年、5回目の窯出しです。
普段使う器を中心に作っています。
大きさ、形、使い勝手を考えながら、試行錯誤をしています。

今回は、15点作りました。

 

 

湯呑・コーヒーカップ

湯吞み3個とコーヒーカップ2個

なかなか気にいったものが作れません。

 

コーヒーカップ、湯のみ

 

コーヒープレート


お茶セット

コーヒープレート3個、

友達とのお茶をするために作りました。

 

コーヒーカップ、プレート

平皿


植木鉢の受け皿 と平皿2個

黒いお皿に白い模様をつけたけど残念ながら出なかった。

またこの次に挑戦してみよう。

 

皿

ご飯茶碗


小さ目のご飯茶碗で使いやすい。

煮物を盛ったり、小鉢にも使えて、使い勝手がいい大きさで

大活躍です。

 

ご飯茶碗

植木鉢


念願の植木鉢に挑戦しました。

取ってをつけて持ち運びにも楽です。

難しい赤色が、きれいに出て嬉しい!!

 

植木鉢

 

早速、植木鉢に花を植えてみました。

 

花、寄せ植え

 

 

陶芸教室に通い始めて丸2年、毎回楽しみに通っています。

とくに窯出しの時は楽しみで、ワクワク・ドキドキです。

 

気にいった器に出会えると、とても嬉しいものです。

(でも気にいった器はあまりできませんが・・・・)

 

しかし、生活の中に自分で作った器が増えてくると

料理にも力が入ります。

盛り付ける料理を考えて、それに合った器を作ったりします。

そのように想像を巡らせながら作るのも楽しい。

陶芸教室楽しみです。

 

 

 

 

いつも訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加中です
↓ ポチッとしていただけると嬉しいです。

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 

 


最近の投稿
カテゴリー
良く読まれている記事
タグ
最近のコメント
メタ情報

ページの先頭へ