第26回 琴浦町「白鳳祭」花火ショーに行きました。

2016年 8月7日(日曜日)

第26回 鳥取県琴浦町「白鳳祭」ことうら夏の夢祭り

「レーザーライト・花火ショー」に行って来ました。

 

 

連日30度を超す暑さ。

 

夕方の食事を済ませて、ウォーキングを兼ねて歩くこと

20~30分、総合公園につきました。

 

 

バックには、手作りの焼きプリンと小さく切ったメロンを忍ばせて、

近所の友達と出かけました。

 

 

しか~し、到着してあまりの人に圧倒されました。

昨年より、はるかに多い・・・・

年々人気が高まってきていると感じました。

 

やっとテントの間の小さなスペースを見つけて、

座る場所を確保しました。

 

 

やはり、おやつを持ってきて良かった!

これでは、とても買いにいけそうもない。。。。

 

 

プリンやメロン・戴いたアイスクリームを食べたり、

世間話をしながら回りを見渡すと、親子ずれや若い人が

多いように思いました。

 

 

浴衣を着ている女性も多く見られました。

女性の浴衣姿もいいですね。

何年も、袖を通していない我が家の浴衣。

「タンスの中でどうなっているかな?」チョット頭をよぎります。

 

 

8時30分過ぎ予定時間より少し遅れて花火ショーが始まりました。

 

2016花火 003

 

 

2016花火 018

 

 

2016花火 008

 

 

鳥取県内ではここでしか見られない

「花火とレーザーと音楽のコラボレーション」

 

 

 

夜空いっぱいの大パノラマに繰り広げられる、

きらめく無数の花火。

右往左往するレーザー。

お腹にズシンと来る破裂音。

 

 

迫力のある音楽。

歓声とどよめきと火薬の匂い。

 

 

何んといっても、この迫力・・・・素敵でした。

実際に目で見るこの光景は、映像では味わえません。

 

 

今年は、子供向けの曲も入っていて、子供達には喜ばれたのでは

ないでしょうか。

 

 

you tubeで今回の第26回 白鳳祭 花火ショーの

動画を見つけましたので、お借りしてアップしました。

花火ショーの雰囲気をお楽しみください。

 

 

 

 

ポチッと1回、あなたのクリックが
記事更新の励みになります。

庭・花壇づくり ブログランキングへ


第26回 琴浦町 白鳳祭 花火大会 2016年

2016年 第26回 鳥取県琴浦町白鳳祭

8月7日(日曜日)「食と火の祭り」をテーマに、

ことうら夏の夢祭り「第26回 白鳳祭」が開催されます。

 

8月7日(日曜日)は、琴浦町白鳳祭が熱い!!

 

512065

 

 

 

白鳳祭の中で、私のお目当ては花火ショーです。

 

 

・開催日       平成28年 8月7日
・打ち上げ場所    琴浦町東伯総合公園(琴浦町田越56番地)
・開催時間      20時30分~21時  

 

毎年楽しみにしている花火大会です。

 

 

この花火大会は白鳳祭の一環で、行なわれますが、私は4~5年前に
始めて行ってから、その素晴らしさに感動して毎年この花火だけは
欠かさず見に出かけます。

 

 

これは昨年の花火ショーの写真です。

(素人写真で汚いですが、実際は素晴らしいです)

 

IMGP4457

 

 

何といっても、花火とレーザーと音楽のコラボレーションは素晴らしい!!
多分・鳥取県内ではここでしか見られないと思います。

 

 

その魅力に、訪れた人は圧倒されることでしょう。。。。

また、訪れた人は私のように、すっかりファンになり
毎年足を運ぶ羽目になるかも・・・・

 

 

口コミで毎年訪れる人が増え、当日は人であふれます。

 

今では、帰りのピストンバスが、アプト線では、1時間待ち

ほどの長蛇の行列になるほどです。
(昨年は1時間近く待ちました。)

 

 

また、8月7日この日の白鳳祭は、花火ショーだけではありません。
数々の催しがあります。

 

 

8月7日 琴浦夏の祭り「白鳳祭」17時~21時
会場内イベント
16時~     ゲームコーナー
18時20分~  琴浦音頭
20時20分~  たいまつ行列

 

 

ステージイベント
16時30分~  白鳳太鼓・彩七・もっと花咲隊コラボ演奏
17時~     みどり保育園 園児による演奏
17時10分~  ダンスパフォーマンス
18時~     あごカツカレーバーガー早食いイベント

(16時30分~ 参加費無料 先着10名 本部テントにて受付)
19時~     お楽しみ抽選会(琴浦町の特産品等が当たります。)

(17時~ 先着500名 会場入口受付テントで抽選券の配布)
19時20分~  ダンスパフォーマンス
20時~     逢束踊り
20時15分~  白鳳太鼓
20時30分~  レーザーライト・花火ショー

 

 

・キャンドルイルミネーションの点灯やゲームコーナー
・大乳アイス無料配布などさまざまな催しもあります。

 

 

●アクセス

車で・・・山陰道「琴浦東IC」より車で5分

JRで・・・「JR浦安駅」より徒歩10分

車や電車をご利用の方は、下記シャトルバスが便利です。

 

 

無料シャトルバスは、17時~22時まで随時運行。
乗車場所は
・アプト駐車場
・浦安駅南駐車場
・役場本庁舎駐車場

 

 

経験から言って、当日は、ものすごく混雑します。

よほど時間が早くない限り催し会場の駐車場はいっぱいです。
無料シャトルバスの方が、安心です。

 

 

昨年は、遠方の友達が2人いたので、無料シャトルバスを
利用しましたが、いつもは近所の友達とウオーキングを
かねて歩いて行きます。

 

 

また、敷物や飲み物を用意して行った方が、安心です。
食べ物や飲み物を買いに行っても、長蛇の行列でなかなか大変。
それに場所がわからなくなって困った事もあります。

迷子にならないように注意しましょうね!

 

でも、美味しそうな匂いに、つい足が向いてしまいますが・・・・

 

 

 

夏休みの家族全員で楽しむにはこの白鳳祭はピッタリです。

キャンドルイルミネーションを作ったり

ゲームを楽しんで景品もゲット!(数に限りがあります。)

 

2回もアイスの無料配布まである。。。。
こんなイベントで子供も楽しめて、年配の方も楽しめる・・・

 

 

4~5時間だったら丁度良い時間です。

家族全員で楽しめて、沢山の思い出作りが出来ますよ!
(でも、自分が出したゴミは、持ち帰りましょうね!)

 

 

 

人気ブログランキングに登録しています。
ポチッと1回、応援クリック
して戴くと嬉しいです。

庭・花壇づくり ブログランキングへ
 

 

 


琴浦町八橋『やばせ歴史探訪会』に参加して。

平成28年3月27日(日)今にも雨が落ちてきそうな

肌寒い日『やばせ歴史探訪会』に参加しました。

『やばせ歴史探訪会』

主催:八橋振興会

3月27日午前8時30分「jr八橋駅」前に集合。

参加料 :300円(地元商店商品券300円付き)

終了予定時間:12時

s-IMGP3349

 

 

集合場所の「八橋駅」は、八橋海水浴場が近くにあるため

以前は、とても賑わっていましたが、最近では、自家用車の

普及と共に、だんだん寂しくなってきました。

また、鉄道も単線で普通列車のみ停車します。

 

 

現在では、お洒落にリニューアルされ、一部が「八橋ふれあいセンター」

という地域交流施設となっています。

 

この日、八橋駅前に集まった『やばせ歴史探訪会』の参加者は、

およそ50~60人くらいではないかと思います。

 

s-2016 4月八橋めぐり 195

 

 

受付・準備体操の後、2班に分かれて出発!私は後発組。

 

お天気を気にしながら八橋駅前を出発しました。

地図を片手に、町会議員の高塚さんのテキパキと要領の良い説明を

聞きながら、なるべく遅れないようについて歩きます。
しかし、デジカメで写真を撮りながらなので、どうしても遅れがち。

小走りで、追いかけます。

 

しばらく行くと、毎年お正月に初詣に行く諏訪神社に着きました。

 

諏訪神社は、貞観3年(861年)清和天皇が信濃の国諏訪から歓請されたと伝えられています。

明暦元年(1655年)再建され、明治5年(1872年)諏訪神社となりました。

お諏訪さんとも呼ばれ、10月のお祭りには、伝統の神輿と山車の行列が続きます。

 

諏訪神社から見た八橋の町並み。

s-2016 4月八橋めぐり 024

 

 

 

お天気地蔵さんも、綺麗な花が供えられて。  かって大八車の製造所があったところ。

 

s-2016 4月八橋めぐり 030  s-2016 4月八橋めぐり 028

 

海岸沿いの道を進むと

 

 

s-2016 4月八橋めぐり 031 s-2016 4月八橋めぐり 036 s-2016 4月八橋めぐり 038 s-2016 4月八橋めぐり 033

 

 

 

八橋は城下町です。

町の至るところに、当時の名残があります。

 

s-2016 4月八橋めぐり 039 s-2016 4月八橋めぐり 027 s-2016 4月八橋めぐり 059 s-2016 4月八橋めぐり 061

 

 

かって八橋には、山陰道(伯耆街道)が通っていて、

陸上や海上などの交通が栄え、経済や軍事上の重要な拠点

だったようです。

 

 

奈良時代から使われていた道で、八橋と倉吉を結ぶ道を「八橋往来」と

米子と鳥取を結ぶ道「伯耆街道」が、通っていました。

街道沿いに、宿屋や商店が並び賑わっていました。

 

八橋の東部で倉吉に向かう八橋往来が分岐し、江戸時代の

早くから宿駅とされ、法令規制などを知らせる制札場も

置かれていたそうです。

 

s-2016 4月八橋めぐり 045

 

 

八橋には、沢山のお寺があります。

 

s-2016 4月八橋めぐり 041 s-2016 4月八橋めぐり 060

 

 

 

今は、廃寺となったこのお寺も、

この日は特別にご開帳されました。

 

s-2016 4月八橋めぐり 042  s-2016 4月八橋めぐり 043

 

 

 

 

 

歴代の「八橋城主」が眠る 体玄寺

s-2016 4月八橋めぐり 071 s-2016 4月八橋めぐり 068

 

 

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの後、

「八橋城」は、中村一栄公が城主となりました。

体玄寺にある「中村一栄公の墓所 」

s-2016 4月八橋めぐり 067  s-2016 4月八橋めぐり 066

 

 

 

その後、元和3年(1617年)池田光政が鳥取藩主

になった時一藩一城制で廃城となりました。

寛永九年(一六三二年)池田光仲入国後、津田氏が八橋を領有し、

以後明治維新まで陣屋を置いて治めた。

 

昨年秋鳥取にある「池田墓所」に行った時の動画

→ https://youtu.be/c735JT99Q7s

 

 

 

 

津田家の菩提寺である体玄寺(南西二〇〇m)の西側、

小高い丘の上に津田家の墓所があります。

圧倒する程雄大な墓碑十一基が往時の面影を残しています。

 

s-2016 4月八橋めぐり 065

 

 
s-2016 4月八橋めぐり 062 s-2016 4月八橋めぐり 064

 

 

八橋城跡(昭和49年5月1日・町指定史跡)

 

八橋城跡は、山陰線の開通により分断されてしまいました。

今では、ほんの1部の石垣を残すだけで想像すら出来ません。

八橋城跡に上ってみると、八橋が一望できます。

「八橋城」について。
城山としては、小さくも高くもなかったが、街道に沿う要衛で戦国時代、毛利、尼子の攻防の城となった
慶長5年(1600年)中村一栄が伯耆一国を領有し3万石の城主となった。呼び名も始め「大江の城」その後城主の移り変わりと共に「立石城」「津田城」と変わっている。元和3年(1617年)一国一城制となり八橋城は廃城となった。 

寛永9年(1632年)鳥取城主池田光仲は着座家と称される重臣

津田将監元匡に領地(八橋)の町政を委任し「自分手」といわれる

独特の町方政治が行なわれ、幕末まで続いた。

(全文 八橋見どころマップより)

 

s-s-IMGP3335 s-IMGP0467
s-2016 4月八橋めぐり 073 s-2016 4月八橋めぐり 074

 

s-2016 4月八橋めぐり 072 s-IMGP3337

 

 

 

そして、八橋と言えば忘れてならないのが、小泉八雲。

「耳なし芳一」などで有名な作家。

小泉八雲は新婚旅行で八橋の旧中井旅館に宿泊し
八橋をとても気に入り海水浴や散策を楽しんだそうです。

八橋海水浴場には、小泉八雲の記念碑が建立されています。

 

旧中井旅館は、平成元年に閉館、

平成21年には建物の改修が行われました。

ここでは、いろいろなイベントが行なわれます。

 

nmi4 - コピー umi3

 

 

 

 

「江原酒造本店」

明治26年創業の老舗「江原酒造本店」平成10年、鳥取県民建物100選に選ばれています。建物は昭和5年御来屋の呉服店の建物を解体移築した。

材料は総檜造りで、幅30cm10mを超す大黒柱、7段組の梁、

珍客門、帰らざる門、一般門と特異な構造となっている。

(八橋 見所マップより)

 

s-2016 4月八橋めぐり 054 s-2016 4月八橋めぐり 057

 

 

最後に八橋の由来

神代の昔、大国主命の娘である「高姫神(たかひめのみこと)」が、出雲から加勢蛇川のほとりまでおいでになった時、八岐大蛇(やまたのおろち)の霊魂が「高姫神」に襲いかかってきた。スサノオに討たれた八岐大蛇が、スサノオの孫である「高姫神」に恨みを晴らそうとしたのである。 

その時空は急に曇り川の上には雲が覆いかぶさった。

まるで、八つの蛇橋が重なって架かっているようであった。

 

「高姫神」は恐れて心の中のスサノオの御霊に加護を念じたところ、

八岐大蛇がの霊魂は、消え去った。

このときから、この川を「加勢蛇川(かせいちがわ)」と名付け、

この地を「八橋(やばせ)」というようになった。

(東伯町史より)

 

長い間八橋に住んでいながら、見ること・聞く事

知らないことが多く、改めて八橋の町の至るところに

歴史の足跡が残っていることを知りました。

 

 

幸いにも心配していた雨も降らず、あっという間の3時間でした。

楽しい時間でした。

 

 

 

いつも本当にありがとうございます
ブログランキングに参加中です。
ポチッとしていただけると嬉しいです。


庭・花壇づくり ブログランキングへ


鳥取・琴浦町・感動の白鳳祭花火ショー

2012年8月5日(日)今日は我が町の1大イベントである
鳥取・東伯・ことうら夏の夢祭り「白鳳祭」が開催されました。

 

白鳳祭は、琴浦町に当時のこん跡を留めている斎尾廃寺跡
(奈良時代前期・白鳳時代に隆盛を極めた国の特別史跡「斎尾廃寺跡」)

をしのんで、毎年8月上旬に行われる琴浦町の一大イベントです。
“食と火のまつり”をテーマにレーザーライトと花火の競演、

松明行列などがあります。

JR浦安駅や、スーパーアプト前からシャトルバスも出ていて、
遠方から来られた方の見学もとても便利です。


子供が小さい頃には、何回か来た白鳳祭ですが、ここ何年も、
家から見える、打ち上げ花火しか見たことがなく、
今年は、東伯総合公園まで行って見ることにしました。
この白鳳祭近くで見るのは、実に14~5年ぶりになりましょうか?

お目当ては、花火。

 

夕食後8時前に、近くまで車で送ってもらいましたが、多くの人でごった返して
人気の程を伺わせます。

 

午後4時から開催していて、キャンドルイルミネーションやバンド演奏や
ダンスパフォーマンス、白鳳太鼓など多彩な催しで、周りには屋台が並び、
美味しそうな匂いが立ち込め、家族連れで楽しんでいました。

 

東伯総合公園野球場に設けられたステージでは、白鳳太鼓が力強い音を

響かせていて、生の太鼓の迫力に圧倒され、また元気を

貰ったような気がしました。

s-IMGP0482

間もなく8時30分、いよいよ花火ショーの始まりです。

 

ところが・・・・・

始まった瞬間から、あまりの素晴らしさに、圧倒されてしまいました。
「音楽」 「レーザー」 「花火」と絶妙なコラボレーションに

きれい! 美しい! 素晴らしい! 感動! 圧巻 ! 幻想的!・・・・

これまで見た、どの花火より美しく、感動してしまいました。

 

響き渡る音楽の迫力、レーザーの織り成す光、時々松明がともりそれぞれが
花火を一段と引き立てます。

 

次々と現れる夢のような光景に、瞬く間に30分たってしまいました。

これまで、こんな近くで行われていた、こんな美しい花火大会を、
見過ごしていたのかと思うと残念です。

 

この白鳳祭の花火ショーは、県内のほかのお祭りでは見られない
花火・レーザーライトショー・音楽がコラボレーションする

素晴らしいショーです。

 

s-IMGP0490  s-IMGP0486
s-IMGP0493

あなたにも、この白鳳祭の花火ショーの素晴らしい夢のような光景を
ぜひ味わって戴きたいと思います。
このブログにお越しの皆様、来年の鳥取・琴浦町の白鳳祭の花火ショーへ
ぜひ起こし下さい。

人気ブログランキングの応援ありがとうございます。
あなたのクリックが記事更新の励みになります

庭・花壇づくり ブログランキングへ


鳥取県琴浦町「赤碕波止のまつり」

鳥取県琴浦町赤碕の恒例の夏の伝統行事
神崎神社の例大祭・「赤碕波止のまつり」は、
7月27日~28日盛大に行われました。

通称・荒神さんとして、近くは元より、遠方からも多く
の崇敬社で賑わっている神崎神社。
約50年の歴史があると言われる由緒ある、
神崎神社の例大祭「赤碕波止のまつり」は、
27日の前夜祭のイベントが、夜7時から始まり、
菊港塩屋町海岸広場では、子供達の人気の夜店が並び、
また、各ダンスチームによるダンスが披露されたり、
大道芸人による催しなどがあり賑わいました。

待望の花火は、8時30分より、菊港周辺で打ち上げられました。
大勢の見学者の見守る中、3500発の花火が、、
夜空に鮮やかに舞い、見る人を、幻想の世界へと誘います。

翌日28日の例大祭は、子ども神輿や本神輿が町内を練り歩き、
午後1時からは、赤碕の漁船による海上パレード
「船御幸」が行われました。

「船御幸」は、
神崎神社の神輿や神官などを漁船に乗せ、赤碕のほとんどの漁船が
大漁旗などをなびかせパレードに参加し、豊漁と安全を祈ります。
残念ながら、パレードに間に合わず、その時の写真は、
取れませんでしたが、帰港後の船の写真です。

fune

帰港後は神輿が町内を練り歩き、暑い夏の1大イベント
「赤碕波止のまつり」は、大盛況の内に終わりました。
菊港は、JR山陰本線赤碕駅から徒歩20分
山陰道琴浦船上山ICから車ですぐ
国道9号線、道の駅ポート赤碕から徒歩5分 

人気ブログランキングの応援ありがとうございます。
あなたのクリックが記事更新の励みになります

庭・花壇づくり ブログランキングへ


最近の投稿
カテゴリー
良く読まれている記事
タグ
最近のコメント
メタ情報

ページの先頭へ