島根県大根島にある「由志園」に行ってきました。

 

ゴールデンウィークの最終日の5月6日、家族3人で

島根県大根島に行きました。

 

大根島 009

 

島根県大根島は、中海に浮かぶ小島で、周囲はわずか12キロメートルほどの

小さい島で、牡丹と朝鮮人参で有名なところです。

 

現在では300種を越える牡丹の品種と年間180万本もの生産量を誇る、

日本一の牡丹の生産地となっています。

 

 

連休なので混雑を予想して、朝8時前に自宅を出発しました。

山陰道は、思いのほかすいていて、自宅から境港まで1時間あまり、

江島大橋を渡って大根島に向かいました。

目指すは、日本庭園と牡丹で有名な「由志園(ゆうしえん)」。

 

 

「由志園(ゆうしえん)」は、駐車場は空いていたものの、

訪れていた人は、すでにたくさんいてチケット売り場も行列でした。

 

 

「由志園(ゆうしえん)」には、今回で3度目になります。

毎回、美しく整えられていて手入れが行き届いているのを感じます。

 

1万坪の日本庭園の広大な敷地には青々とした苔が敷きつめられ、

木々の緑も心地よく、季節の花々がとても美しかったです。

 

 

大根島 010

 

園内中央部の池泉に三万輪もの牡丹の花が浮かぶイベント「池泉牡丹」

 

由志園の池には、ピンクや赤や黄色など

全部で三万輪の牡丹が浮かんでいるそうです。

池一面に色鮮やかな牡丹が埋め尽くされて、とても美しい光景が

広がっていました。

 

4月28日(土)~5月6日(日)

不昧公200年祭を記念しての「池泉牡丹茶室」
大根島 016

 

英国チェルシーフラワーショー6年連続ゴールドメダル受賞

の石原和幸氏のデザインの「牡丹の館」

「牡丹の館」では年間を通して牡丹を見ることが出来ます。

 

丁度、牡丹大品評会が開かれていました。

好みの牡丹に投票してきました。

 

大根島 028 大根島 038

 

 

牡丹の館の内部
大根島 031

 

 

見事な日本庭園

紅葉の新緑が目に浸みるようでした。

 

大根島 045

 

 

5月のゴールデンウイークのこの時期は、牡丹や芍薬、

つつじや石楠花(しゃくなげ)の花が満開でとてもきれいです。

 

以前秋に来た時は、もみじが真っ赤に紅葉して、それは・それは美しかった。

 

 

大根島 056

 

 

庭園出口付近

 

大根島 066

 

 

出口付近・水に浮かぶ牡丹の花

 

大根島 072

 

 

ロビー

 

大根島 075

 

 

花が大好きな私です。

春の訪れと共に、桜・つつじ・石楠花(しゃくなげ)・芝桜

と、あちこちに出かけます。

 

島根県大根島にある「由志園(ゆうしえん)」は、

牡丹や芍薬(しゃくやく)、つつじや石楠花(しゃくなげ)の花、

そして新緑と美しい日本庭園と、一度にたくさんの花が鑑賞でき、

花好きな人には、とても嬉しいところです。

 
人気ブログランキングの応援ありがとうございます。
あなたのクリックが記事更新の励みになります

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 

 

 


鳥取・琴浦町八橋城跡の「しゃくなげの花」

 

琴浦町八橋「しゃくなげの花」の名所 み~つけた!!

 

 

4月 172

 

「鳥取県琴浦町八橋」は、城下町です。

かっては、武士で賑わったであろうこの町の

あちらこちらに、当時の名残が残っています。

 

八橋城跡もその一つ。

琴浦町指定史跡に指定されている八橋城跡ですが

今ではJRの線路で2分され、わずか石垣に当時の名残を留めています。

JR八橋駅に向かって右側の小高い丘が「八橋城跡」です。

 

 

今日は、その「八橋城跡」に、美しく咲く「しゃくなげの花」のお話です。

 

4月 204

 

 

八橋城跡の入り口のなだらかな坂道を上って行くと、

左手に平地があり神社と桜の木があります。

 

4月上旬の桜の時期は、ここも綺麗でしょうね。

訪れたときは4月の22日、八重桜が満開で綺麗でした。

 

s-4月 205  s-4月 189

 

 

そして、小道をさらに上に向かって行くと、

頂上に飛行機を形どった飛行塔につきます。

 

 

「酒井片桐飛行殉難碑」と刻まれたその飛行塔は、

戦前に満州からの速報を空輸していた朝日新聞社の二人が
八橋沖に墜落した殉難の碑です。

 

飛行塔のある頂上は、日本海を一望できる素晴らしい景色です。

 

 

s-4月 190  s-4月 183

 

 

「しゃくなげの花」につつまれる「八橋城跡」

 

 

このような歴史で知られる「八橋城跡」ですが、

じつは、この時期は、優雅で優しく美しい花で彩られています。

 

それが「石楠花の花」

入り口から頂上までずっと続く小道の両側に植えられています。

 

枝先にまとまって多数の花をつける「しゃくなげの花」は

豪華で美しく気品があります。

花好きでなくても、一目見るとこの花の魅力に惹かれると思います。

 

でも、この「しゃくなげの花」が「八橋城跡」に咲いているのを

ご存知だったでしょうか?

たぶん・いやきっと、このようにたくさんの「しゃくなげの花」が

植えられているのを、知っている人は少ないのではないでしょうか?

 

八橋に暮らして何十年もなる私も今年・始めてこの花の存在を知りました。

(子供の小さい頃は、よく昆虫採集に連れてきたところですが。)

最近友人に誘われて、始めてこの時期に来て、この「しゃくなげの花」に

出会いました。

 

 

植えられている 「しゃくなげの花」は、全部で80本。

酒井片桐飛行士関係者の人との共同で植えられたそうです。

 

 

4月 174

 

 

4月 180

 

 

4月 181

 

 

 

4月 199
4月 175

 

 

4月 176

 

 

大勢の人に見て戴きたい「しゃくなげの花」

 

八橋城跡に咲く華麗な花「しゃくなげの花」。

満開の「しゃくなげの花」はとてもきれいです。

 

しか~し・こんなに綺麗に咲いている「しゃくなげの花」が
知れずヒッソリと散ってしまうには、実に・モッタイナイ・・・・

この美しさを、多くの人に見て、楽しんでもらいたいと思いました。

 

遠方まで行かなくても、すぐ近くで見られるのは嬉しいことです。

ぜひ、ぜひ「しゃくなげの花」が咲く頃、八橋城跡にお出かけ下さい。

 

 

また、年々「しゃくなげの木」も大きくなり、この小高い丘が

「しゃくなげの花」に包まれ、今より一段と綺麗になって

くると思います。

 

 

「しゃくなげの花」の咲く時期は、気候も丁度いいです。

小高い丘は、年配の方にも無理なく登れる丁度良い勾配で、

頂上から見下ろす景色も素晴らしく、空気も美味しい・・・

「八橋城跡」は、綺麗な花を見ての散策には、とてもいい場所です。

 

 

やがてこの「八橋城跡」がしゃくなげの花の名所として、

多くの人が訪れる、癒しの場になればいいなと思います。

 

 

 

 

「しゃくなげの花」情報 

 

しゃくなげの花の花言葉  「威厳」「荘厳」「危険」

(しゃくなげの葉には、毒があり花言葉にも「危険」が入っています。)

和 名  石楠花(シャクナゲ)

開花期  4月~5月

科・属名  ツツジ科ツツジ属

原産地 ヒマラヤ、中国、北米

 

 

 
いつも訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加中です
↓ ポチッとしていただけると嬉しいです。

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 


我が家の庭にも春が来た!

我が家の庭にも春が来た!

s-4月 071

 

 

一月往ぬる二月逃げる三月去るのことわざがありますが、あっという間に

4月も終わりです。

 

今年は4月の中旬頃から、素晴らしく暖かい天気が続き、花々が

いっせいに開きました。

 

この頃は何処のお宅のお庭も、花盛りで歩いていても

とても華やいだ気分になります。

 

我が家の庭も、花いっぱいになりました。

 

4月 033
4月 032
4月 055
4月 056
4月 072
4月 099
4月 121
4月 117

 

 

原種チュウリップ2種類です。

花は小さいですが、かわいらしい花が気にいっています。
4月 095  4月 114

 

いっせいに花が咲いた今年は、忙しい!!

桜に始まって、ミツバつつじや石楠花・芝桜

・牡丹と連日お花見ざんまいです。

 

 

桜のお花見だけでも、しだれざくらとソメイヨシノ・八重桜と

3度も行きました。

 

 

八重桜の時は、船上山に友達5人で行き、お弁当を広げて

久し振りにおしゃべりを楽しみました。

 

春は、花が大好きな私にとっては、とてもワクワクする季節です。

 

 

 

人気ブログランキングに登録しています。
応援クリック宜しくお願いします。

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 

 

 


最近の投稿
カテゴリー
良く読まれている記事
タグ
最近のコメント
メタ情報

ページの先頭へ