小鳥も大好きジューンベリーの実と花言葉

ジューンベリーは4月に花が咲き、6月にはもう収穫出来ます。
花は白くて小さく、桜ほど綺麗とは思えませんが、
赤い小さな実は、とても可愛い!!

beryhana

ジューンベリーは、小鳥のデザート

我が家のジューンベリーは、
小鳥の格好のデザートになっています。

 

「もう少し、もう少し、鑑賞したい・・・・」

っと、思って残している私の気持ちを知ってか知らずか、
小鳥たちは、ジューンベリーの実を、
意図も簡単に食べ、私の夢を破ってくれます。

 

 

 

鳥と早起き競争

鳥達は早起きです。

早朝、2~3羽の、小鳥がけたたましい鳴き声を
発しながら、ジューンベリーの木の周りを
行ったり来たり・・・・・・

その度にジューンベリーの数が減ってきています。

 

 

一度見つけると、毎朝のように訪れては、
私の夢を奪っていきます。

年々大きくなって来るジューンベリーの木。
今年は昨年より、ずいぶん沢山の実を付けました。

 

その上、
我が家のジューンベリーは、どういう品種か忘れたけど、
小粒ながら、とても甘くて美味しい!

 

 

 

bery bery1
bery-4

”実がなったら見せて!!”
っと言う友達の為に、少しだけ袋をかけました。

 

昨日訪れた友達に、少しだけ振舞う事が出来ました。

 

もちろん、たっぷりと小鳥たちの悪口も一緒に・・・・・。

 

このように
我が家のジューンベリーは、鳥たちの格好のデザートなんです。

 

ジューンベリーを食べる犯人はこれ!

実は、先日
ジューンベリーを食べる犯人の写真を撮影しました。

 

犯人はこの子!

人なっっこい犯人、デジカメを向けてもポーズを取って・・・・・

この気取った姿をご覧下さい。

後姿も何となくシャイ!

 

tori-2 tori-3

でも、何となく可愛い!
憎めない!

だから、
来年も、小鳥達の為に
美味しいジューンベリーを沢山実らせましょう。
その為に、沢山の、お礼肥えをしなくっちゃ!!

 

 

ヒヨドリの巣作りは こちら↓

  我が家の庭に「鳥の巣が、やってきたー」物語

 

 

ジューンベリーは生食のほか、ジャム、果実酒としても楽しめるそうです。

 

ジューンベリーの花言葉

花言葉
・穏やかな表情
・穏やかな笑顔
別 名 : アメリカザイフリボク
和 名 ; 西洋采振木(セイヨウザイフリボク)
分 類 : 落葉高木
科 名 : バラ科
属 名 : ザイフリボク属
原産地 : 北アメリカ東部
樹 高 : 7~8
開花期 : 4月
収穫期 ; 6月

 

 

 

 

人気ブログランキングに登録しています。
ポチッと1回、応援クリックして戴くと嬉しいです。

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 


10月の花

10月の花

 

庭が少しずつ秋色になった時の花壇です。

 

白孔雀・サルビアレウカンサ・白鳥草・黄花コスモス・コスモスと

庭の一角を彩っています。

 

s-IMGP3063
どれも大きくなり過ぎて、我が家では毎年、半分に丈を切られる

運命の花ですが、今年はそのままにしていたら、

大きくなること・・大きくなること・・・
でもさすがに、これだけあれば見ごたえがあります。
来年からは、今年のように自然のままに育てようと思います。

 

 

手入れが行き届かなくて、雑草と混じった花達ですが

それでも、頑張って咲いてくれています。

s-IMGP3065 s-s-IMGP3075

 

コスモスも、裏から見ても可愛い!!

 

 
人気ブログランキングに登録しています。
ポチッと1回、応援クリックして戴くと嬉しいです。

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 


真っ赤な「皇帝ダリア」

冬の便りが聞かれるある日、何気なく外を見たら、
朝日がとてもきれいに輝いていました。

 

 

ふと、横に目をやると、驚きの光景が・・・
すぐ近くに植えている「皇帝ダリア」が朝日に
真っ赤に染まっていました。

 

まるで、真っ赤な「皇帝ダリア」のようでした。

 

 

s-IMGP3239

 

 

始めてみる光景に思わずシャッターを切っていました。

 

いつも目にする皇帝ダリアって、ピンク色ですよね?

 

でも、昼間に見るやさしいピンク色と違って

こちらも、インパクトがあってとても奇麗でした。

 

 

 

ブログ内 皇帝ダリア 関連記事
皇帝ダリアと花言葉 
皇帝ダリア|気高く・やさしく・美しく。
皇帝ダリアの育て方 
皇帝ダリアの増やし方

 

 

 

ポチッと1回、あなたのクリックが
記事更新の励みになります。

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 

 

 


鳥取県琴浦町「一向平・大山滝」

 鳥取県東伯郡琴浦町・一向平/大山滝へハイキング。
秋晴れの行楽日和に自宅から車で30分位の所にある、
一向平・大山滝(いっこうがなる・だいせんたき)に出かけました。

 

 

目的は、日頃の運動不足解消に、
一向平と大山滝をつなぐ吊り橋までのハイキング。

大山滝は落差42mを誇る二段の滝で、平成2年に
「日本の滝百選」に選ばれた県下最大の名滝です。

 

 

出発地の一向平にはキャンプ場があり、夏には沢山のキャンプを

楽しむ人やハイキングや山菜取りの人で賑わいます。

 

 

一向平キャンプ場は、水も美しく、管理棟・炊事棟・トイレ・駐車場など
設備も充実した最高の自然環境のキャンプ場です。
また敷地内にバーベキューハウスもあるので、ドライブや
ハイキングの途中に気軽に訪れる人も多いとか・・・・

 

 
右が大山滝です。

 

s-IMGP1850  daisendaki
一向平の駐車場に車を止めて降りたらアサギマダラの蝶がお出迎え・・・
この蝶は、高山にいるので我が家の近くでは見ることが出来ません。
s-s-IMGP1838 s-s-IMGP1849
 

 

紅葉狩りには少し早い時期でしたが、平日なのに車が15台位止まっていて、
それぞれに秋を楽しんでいるようでした。

そこから片道約30分の大山滝の吊り橋まで歩きます。
目的の大山滝の吊り橋は、一向平と大山滝をつなぐ
高さ30m長さ45mのつり橋です。
さすがに、大山滝まで行く元気がなく、
途中の吊り橋までが丁度良いハイキングコースだと思いました。

 

吊り橋までの間急な階段や細い道、苦しいこと苦しいこと・・・・
普段の運動不足を嫌というほど感じました。
30分のところ50分位かかりました。
途中、行き交う人と、たわいのない話や挨拶を交わしながら、
でも、吊り橋に到着した時には、嬉しかったですねぇ。
残念ながらここからは二段の滝は見ることは出来ません。
が、吊り橋から見る景色は素晴らしく、少し染まり始めた木々の
美しい景色を見ながら、しばらく休憩をしてから帰りました。
これが、吊り橋です。

 

s-s-IMGP1842 s-s-IMGP1843

帰りはすごく早く、あっという間に一向平に着きました。
普段味わえない森林浴も出来たし
疲れたけど、頑張っていい汗を流し気持ちよかったです。

 

 
一向平/大山滝
住所 鳥取県東伯郡琴浦町野井倉688-130
交通アクセス 【電車】JR浦安駅からバス(車)で50分。野井倉で下車、徒歩50分
【車】山陰道琴浦東ICから30分、JR倉吉駅から車で40分
駐車場     100台 無料、大型バスも可
問い合わせ  0858-57-2100
営業期間   4/1~11/30
12/1~3/31休業、積雪・残雪等の状況により、開業日、終了 日に変動あり

 

 

 

ポチッと1回、あなたのクリックが
記事更新の励みになります

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 

 


鳥取・琴浦町「船上山のススキ」

鳥取・琴浦町のシンボル的存在の船上山。

 

船上山にそそり立つ屏風岩がススキに覆われて

一段と美しく見えました。

 

11月の上旬、紅葉にはまだ少し早い時期、船上山まで

ドライブに出かけました。

 

 

屏風岩が見渡せる展望台まで来ると、屏風岩の麓が

ススキで真っ白。

 

時々、風に揺られて、うねっていて、

まるで生きているようです。

 

一面のススキに陽が指すと銀色に輝き、

屏風岩を、引き立たせています。

 

この時期の船上山も、いいかも・・・・

 

 

IMGP3119 s-IMGP3117

 

大山隠岐国立公園圏内にあるここ船上山は、
後醍醐天皇が隠岐を脱出して潜行し、
八十余日を行宮として過ごした場所だと言われています。

 

 

今でも、船上神社、行宮碑が当時の名残を留めており、
とくに行宮跡は、昭和7年5月3日国の史跡に指定されています。

 

 

また船上山は、今から約650年前の南北朝時代のはじめ、
後醍醐天皇方の名和長年と、室町幕府方の佐々木清高軍の
戦いの際の、戦場となった場所だと聞いています。

 

 

こんな素敵な船上山が琴浦町にはあります。

一度訪れて見て下さい。

 
船上山関連記事
→ 船上山紅葉狩り
場所    鳥取県東伯郡琴浦町山川
アクセス JR山陰本線赤碕駅から車で20分
赤碕駅から少年自然の家行きバスで30分
国道9号線から11Km、車で15分
山陰道琴浦船上山ICから県道289号を船上山方面へ車で10km
駐車場   40台 無料
問合せ  0858-55-7811 琴浦町観光協会



ポチッと1回、あなたのクリックが
記事更新の励みになります

庭・花壇づくり ブログランキングへ

 

 


1 2 3 8
最近の投稿
カテゴリー
良く読まれている記事
タグ
最近のコメント
メタ情報

ページの先頭へ